カテゴリー別アーカイブ: 宮崎人

【県南ツアー3日目】宮崎アドベンチャークルーズ〜都城市周辺〜

_MG_2767

宮崎アドベンチャークルーズ最終日である2月10日は、宮崎県は朝からあいにくの雨模様で。。午前7時30分に宿泊地の「蜂の巣コテージ」を出発し、車内で朝食をとりながら都城市へと向かいました!皆さん早朝にも関わらず元気です!!

_MG_2533

1時間程霧島神宮とその周辺を散策した後は、都城市にある「キッチンガーデン夢見が丘」へと向かいました。

 

到着後は「お食事班」「お土産をみる班「乗馬班」の3班に分かれて行動しました^^

_MG_2608

食事班は「できたてキッチン夢見館(ゆめみかん)」へ。

DSC_6412

 

都城市周辺ならではの食材を使った、こだわり料理です!

_MG_2553

お土産をみる班は「食の楽園 夢市場」へ。

DSC_6413

 

DSC_6414

 

夢見館では、なんと屋内で「セグウェイ」の体験が出来るんです^^

 

 

 

 

 

_MG_2645

乗馬班は、「霧島サウスヒル・スティーブル牧場」へと向かいました。

_MG_2677

今回、乗馬体験のインストラクターをしてくれたのが、「スティーブ熊本」さんです!

_MG_2651

荒天ながらも快くご対応頂き、参加者の皆さんにもとても満足して頂けました^^

_MG_2735 _MG_2762

参加者の皆さんそれぞれが、「食」、「お土産」「乗馬体験」を楽しんだ後に、全員で写真撮影を行いました!笑顔が印象的ですね^^

DSC_6423

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、後は羽田空港へ向かうのみとなりました。

DSC_6432

 

参加者同士、スタッフ同士も仲良くなり、

DSC_6430

 

空港内でたくさんの写真を撮りました^^

 

DSC_6429

 

今回は、前回実施された「宮崎アウトドアクルーズ」と同様、地域団体との繋がりや、参加者同士の繋がりを構築する事が出来た旅であったと思います。

10月、2月に開催した「宮崎アウトドアクルーズ」「宮崎アドベンチャークルーズ」の両方のツアーを通じて、関東近辺に在住のみなさんが少しでも、宮崎の事を好きになってくれたら嬉しいです^^

 

【県南ツアー2日目】宮崎アドベンチャークルーズ〜日南市周遊〜

宮崎アドベンチャークルーズ2日目は、日南市を周遊しました。

DS2_1002

 

東京の大雪とは打って変わって、宮崎は雲ひとつない晴天でした!

DS2_1016

 

宮崎アドベンチャークルーズ2日目は、日南市南郷町の「栄松(さかえまつ)ビーチ」という所でシュノーケリング体験を行いました!

DS2_1004

今回、シュノーケリング体験のインストラクターをしてくれるのが、宮崎市内でダイビングなどのマリンスポーツのインストラクターを努める、「ナイスダイブ」の田中智史さん。実は田中さんも千葉からの移住者なんです!

DS2_1038

 

準備体操を終えて、船で5分程の離れ小島にへ。色鮮やかな魚が集まる「絶景ポイント」があり、そちらへ船で向かいます!わくわくですね!

DS2_1028

到着後は、インストラクターの方にレクチャーを受けながら、準備万端の人から順番に水に入って行きます^^

DS2_1032

準備万端ですね!シュノーケリング体験の様子は写真だとわかりにくいので、詳しくはコチラの動画をご覧下さい^^

シュノーケリング動画(準備中)

photo2 (3)

シュノーケリング体験の後は、ビーチで記念撮影です!日南市南郷の海は透明度が抜群で、最高ですね!

2時間ほど体験を楽しんだ後は、城下町としても有名な、日南市の飫肥(おび)へと向かいました。

DS2_1105

飫肥(おび)城の大手門の写真です!日南市飫肥(おび)はかつて城下町として栄えた歴史があり、現在でも城跡が残っていたり、街には城下町としての名残が今もまだ、残っています。

DS2_1114

 

DS2_1092

駐車場に車を止めた後は、昼食会場である、ギャラリーこだまにて日南市のご当地グルメ「日南一本釣りカツオ炙り重」を味わいます!

DS2_1051

 

日南一本釣りカツオ炙り重」の説明をしてくださるのは、日南市の飫肥(おび)でカフェ&ギャラリーを営んでいる、小玉幸太郎オーナー。飫肥(おび)周辺の歴史の話も交えながら、「カツオ炙り課重」の説明をして下さりました!

DS2_1099

日南市はカツオの「一本釣りカツオ」の水揚げがナンバーワンの街なのです。炙ってよし、そのままもよしの新鮮なカツオは絶品です!!

DSC_6369

参加者の皆さんも大満足で、「ごはんのおかわり」をされている人がたくさんいました!

DS2_1100

炙ったカツオを、お茶漬けにして楽しむ事もできます♩♫

DS2_1108

日南市飫肥の城下町を「食べ歩き まちあるき」を行い、飫肥の町を散策しました。

_MG_2480

2日目の宿泊地は、日南市北郷(きたごう)町にある蜂の巣キャンプ場」。蜂の巣キャンプ場では、日南市を中心に活動する地域団体の方々や、日南市移住者の会の方々や市役所の移住担当の方に参加して頂き、交流会を開催しました!

_MG_2394

まずは、日南市の移住担当の方による「移住政策」の発表。
_MG_2368

日南市は県内でも特に、移住政策に力を入れていて、担当者の方の説明をみなさん熱心に聞いていました。

_MG_2405

続いて、日南市でダチョウ農園を営んでいる、「Orstrich Hajime(おーすとりっち はじめ)」の古谷一紀さんにも、地元のために活発な活動を行っている1人として、取組発表をして頂きました。
_MG_2428

古谷さんに、卵をご用意して頂きました!ダチョウの卵は大きいです!
_MG_2492

その卵を、今回のバスドライバーでもあり、板前さんでもある松尾さんに調理して頂きました!

_MG_2498ふんわりしていていますね!ダチョウの卵は栄養価が高く、鶏卵アレルギーの方も安心して食べられるそうです!

DSC_6401

DSC_6400

2人の事例発表が終了した後は、そのまま交流会を行いました^^日南市の地域の方、移住者の方、ツアー参加者の方々がお互いに積極的に地域の事や、移住関係の情報交換を熱心にされている姿がとても印象的でした!
_MG_2458 最後は、全員で記念撮影をしました!夜はまだまだ続きます!笑

 

【2月ツアー】羽田発!宮崎アドベンチャークルーズ〜感動体験周遊記〜

スクリーンショット 2014-03-26 15.15.05

みなさん、ご無沙汰しております!BRING株式会社の観光コーディネーター、山下昌志と申します♩♪時の流れは早いもので、前回開催した宮崎アウトドアクルーズからは約3ヶ月、新宿で開催しました「宮崎移住シンポジウムin新宿みやこんじょ2」からは2ヶ月経ちました。

宮崎県の『平成25年度体験型移住交流推進事業』を受託し、

■関東近辺に在住
■宮崎県に興味のある方

を対象に2泊3日の移住交流バスツアー、

羽田発!宮崎アドベンチャークルーズ〜感動体験周遊記〜

を開催しました。従来の観光ツアーとは違った切り口で、宮崎県内各地の地域に根ざして活動する方々や移住者、そして宮崎ならではの自然体験を満喫してもらう事で、宮崎の人や自然と繋がるきっかけづくりを目的としたツアーとなっています。

平成25月年10月に開催し、大好評を頂いた第1回県北地域の周遊ツアーの第2段である『羽田発!宮崎アドベンチャークルーズ』の様子を、写真を交えながらこちらのMedelマガジンから発信してゆきたいと思います!

 

『羽田発!宮崎アドベンチャークルーズ〜感動体験周遊記〜』スケジュール

1日目(2月8日) 串間市・日南市
・天然記念物の馬と猿の生態観察
・地域団体との交流会

1日目の様子はこちら

2日目(2月9日) 日南市
・シュノーケリング体験
・ご当地グルメ(日南市一本釣りカツオ炙り重)の堪能

 

2日目の様子はこちら

3日目(2月10日) 都城市近辺
・霧島神宮参拝
・乗馬体験

3日目の様子はこちら

こちらの移住カテゴリでは、宮崎県の移住に関する情報を発信してゆきますので、宮崎にご興味のある方の参考になれば、幸いです!^^

 

【アフターツアー in TOKYO】新宿にて移住シンポジウムを開催してきました!

IMG_0091

平成25年12月12日に、「宮崎アウトドアクルーズ〜感動体験周遊記〜(平成25年の10月19〜21日にかけて開催)」のアフターツアーを開催してきました!

IMG_0079

今回は、宮崎アウトドアクルーズに参加してくださった、新宿の歌舞伎町で宮崎料理のお店「みやこんじょ」を経営されている廣底政信さんにも「みやこんじょ2」を貸切でご提供してくださりました。ありがとうございます!

宮崎アウトドアクルーズでは、宮崎の人や自然、地域に触れる事で宮崎を好きになってもらうきっかけづくり、地元の方々との繋がりづくりに重点を置きました。

1度きりのツアーで「地域の方々との繋がり」「参加者同士の繋がり」を終わらせてゆくのでは無く、参加者の皆さんが帰郷してからも「宮崎について考える場」づくりをして行きたいと思い、開催しました。

IMG_0070

 

今回は、「宮崎アウトドアクルーズ」の参加者に加えて、宮崎県東京事務所さん、宮崎県物産貿易振興センター(KONNE)さん、NPO法人ふるさと回帰支援センターさん、宮崎への移住に興味のある一般のお客様総勢18名にご参加頂きました。

会の中では、宮崎アウトドアクルーズの目的(①移住促進②交流③観光④地域活性化)を説明し、

宮崎アウトドアクルーズの3日間を撮影したまとめムービーの上映を行いました!

動画の観賞後は、宮崎の郷土料理「地鶏の炭火焼」「チキン南蛮」を楽しみながら、参加者同士が宮崎についての情報交換等を行っていました^^

IMG_0085

 

IMG_0089

2時間の貸切タイムだったのですが、宮崎に関する話題や、参加者同士がとっても仲良くなり盛り上がった事で、みやこんじょオーナーの廣底政信さんのご好意により30分延長して頂きました!ありがとうございます^^

IMG_0091

宮崎にゆかりのある方や、東京出身の方等、様々な背景を持った者同士が交流出来た事により宮崎移住について考える、よい機会になったと思います。
移住の更なる促進には「場」づくりが大事であると更に強く感じました。今後のこのような場づくりに尽力して行きたいと思います。

参加者の皆様、ご協力頂きました皆様、ありがとうございました!